セブンイレブン

セブンイレブン:ガチャ ボックスの設置場所と買い方

笑顔でコンビニの「ガシャポンボックス」を紹介する日本人男性のコンビニ店長。

マイローカルコンビニ

はじめまして! このブログ「マイローカルコンビニ」の運営責任者であり、現役のコンビニ店長を務めております、**齋藤 正志(さいとう まさし)**と申します。

最近、コンビニで手軽に楽しめるエンターテインメントとして注目を集めている「セブンイレブン ガチャ ボックス」。

この記事では、「ガチャポンボックスとは何ですか?」という基本的な疑問にお答えするところから始め、具体的な設置場所や取り扱い店舗の情報まで、気になる点を徹底的に深掘りして解説します。

コレクター心をくすぐる「たまごっち」の設置場所や、社会現象ともいえる人気の「ちいかわ」、そして幅広い世代に愛される「サンリオ」といったキャラクター商品の最新ラインナップにも焦点を当てます。

さらに、セブンイレブンだけでなく競合である「ファミマ」のガチャ情報、「一番くじの支払い方法は?」といった購入時の疑問、マルチコピー機で「くじを買うには?」という具体的な手順、そして「ペコちゃん2025の発売日はいつですか?」といった関連人気商品の情報まで、知りたい情報を網羅的にご紹介します。

この記事でわかること

  • セブンイレブンのガチャポンボックスの基本情報
  • 人気商品のラインナップと具体的な設置店舗
  • 一番くじやスポーツくじの購入方法と支払い
  • 他コンビニのガチャ情報や関連商品の最新情報


セブンイレブンのガチャボックスの概要と商品

  • ガチャポンボックスとは何ですか?
  • ガチャポンボックスの設置場所
  • 取り扱いのある店舗について
  • 人気のサンリオ商品ラインナップ
  • ちいかわのガチャはある?
  • たまごっちのガチャ設置場所は?

ガチャポンボックスとは何ですか?

コンビニのレジで、男性客が「ガシャポンボックス」の商品をキャッシュレス決済で購入している様子。

マイローカルコンビニ

「ガシャポンボックス™」とは、1977年に誕生して以来、日本のカプセルトイ文化を牽引してきた株式会社バンダイのオリジナルブランド「ガシャポン®」が打ち出す、革新的な販売形態です。

従来のカプセル自販機(通称:ガチャガチャ)が持つ「ハンドルを回してカプセルを取り出す」という体験とは一線を画し、店内に設置された専用の陳列箱(ボックス)から、消費者が直接好きなカプセルを手に取り、スーパーでお菓子を選ぶようにレジで会計するという、極めてシンプルな仕組みを採用しています。

この方式の最大の魅力は、利便性の向上にあります。

従来機で必要だった100円玉への両替の手間がなくなり、現金はもちろん、クレジットカードや電子マネー、バーコード決済といった多様なキャッシュレス手段に対応できるため、消費者はより気軽に購入できます。

カプセル自販機を設置するスペースがない小規模な店舗でも展開が可能となり、販売機会が大幅に拡大しました。

「何が出るかわからない」というカプセルトイならではのドキドキ感や、開封する瞬間の高揚感はそのままに、購入のハードルを大きく下げたのが「ガシャポンボックス™」なのです。

ガシャポンボックス™の革新的なポイント

  • 直感的な商品選択:透明なカプセルの中から、欲しいシリーズの商品を直接選べる。
  • 決済の多様性:レジ会計のため、小銭不要でキャッシュレス決済が可能。
  • 省スペースでの展開:大型の自販機が不要なため、これまで設置が難しかった店舗でも導入できる。
  • 変わらぬワクワク感:どのキャラクターやアイテムが出るかは、カプセルを開けるまでのお楽しみ。

2025年6月25日からセブン‐イレブンの一部店舗で先行展開が開始され、コンビニという日常的な生活導線上で高品質なカプセルトイが手に入るようになったことで、新たなファン層の獲得も期待されています。

齋藤正志
齋藤正志
レジで他の買い物と一緒に会計できるのは本当に便利ですね。わざわざ小銭を用意する手間が省けるだけで、購入のハードルがぐっと下がります!

ガチャポンボックスの設置場所

スマートフォンでセブン‐イレブンのガシャポン設置店舗を検索している日本人男性。

マイローカルコンビニ

セブン‐イレブンにおける「ガシャポンボックス™」の記念すべき第一弾は、2025年6月25日(水)からスタートしました。

現在の主な販売エリアとして指定されているのは、埼玉県および千葉県の一部セブン‐イレブン店舗です。

このエリアが選ばれた背景には、新サービスの需要や販売動向を測るテストマーケティングの意図があると考えられます。

しかし、ここで最も注意すべき点は、対象エリア内の全てのセブン‐イレブンで取り扱いがあるわけではないということです。

導入は各店舗の裁量に委ねられているため、フランチャイズオーナーの意向や店舗のスペース、客層などによって設置の有無が異なります。

そのため、お目当ての商品を探しに行く際は、無駄足にならないよう事前の情報収集が不可欠です。

具体的な取扱店舗のリストは公式サイトで公開されていますので、訪問前に必ずチェックすることをお勧めします。

今後、テスト販売の結果が良好であれば、首都圏全域、そして全国へと販売エリアが拡大していく可能性が非常に高いでしょう。

公式サイトでの確認が最も確実

最新の取扱店舗情報は、バンダイのガシャポン公式サイト内に設けられた「ガシャポンボックス™」特設ページで随時更新されています。セブン‐イレブンの公式サイトでも関連情報が掲載されることがありますので、両方をブックマークしておくと便利です。
(参照:ガシャポンボックス™特設サイト)

取り扱いのある店舗について

コンビニのガシャポンボックス前で、購入した商品をSNSに投稿している若いカップル。

マイローカルコンビニ

前述の通り、ガシャポンボックス™は埼玉県および千葉県の一部のセブン‐イレブンから展開がスタートしていますが、実際に店舗を訪れる際には、いくつかの留意事項があります。

第一に、店舗の運営上の事情により、予告なく取り扱いが中止されたり、商品の入荷時期が遅れたりする可能性があります。

また、公式サイトのリストに掲載されている店舗であっても、人気商品は発売直後に即日完売してしまうことも珍しくありません。

店舗への直接のお問い合わせは原則NG

バンダイの公式サイトでは「店舗へのお問い合わせはお控えください」と明確にアナウンスされています。

これは、商品の在庫確認などの電話が殺到すると、店舗スタッフの通常業務に大きな支障をきたしてしまうためです。

多忙な店舗業務への配慮として、このルールは必ず守るようにしましょう。

では、どうすれば効率的に探せるのでしょうか。有効な手段の一つが、X(旧Twitter)などのSNSを活用した情報収集です。

実際に商品を購入した人が「#ガシャポンボックス」や「#セブンイレブンガチャ」といったハッシュタグを付けて投稿しているケースが多く、リアルタイムの在庫状況や設置店舗のヒントを得られることがあります。

また、どうしても欲しい商品がある場合は、セブンイレブンの納品時間を把握し、入荷のタイミングを狙うのも一つの方法です。

いずれにしても、複数の店舗を巡ることを前提に、宝探しのような感覚で楽しむのが良いかもしれません。

人気のサンリオ商品ラインナップ

セブン‐イレブン店内に設置されたサンリオキャラクターズの「ガシャポンボックス」。

マイローカルコンビニ

セブン‐イレブンのガシャポンボックス™では、世代を問わず絶大な人気を誇るサンリオキャラクターズの商品が展開されており、ファンにとって見逃せないラインナップとなっています。

ここでは、特に注目の2シリーズを詳しくご紹介します。

サンリオキャラクターズ~なりきりオイスター~ めじるしアクセサリー

「まさか、あのキャラクターが牡蠣に!?」という意外性で話題沸騰なのが、この「なりきりオイスター」シリーズです。

ハローキティやマイメロディ、クロミたちが、艶やかでリアルな質感の牡蠣の殻にすっぽりと収まった、非常にユニークなデザインのめじるしアクセサリーです。

キャラクターのかわいらしさと、本物の食材のような造形美が見事に融合しており、SNS映えも抜群。集めて並べれば、シュールで可愛い写真が撮れること間違いなしです。

商品詳細
商品名 サンリオキャラクターズ~なりきりオイスター~ めじるしアクセサリー
発売予定日 2025年9月30日(火)より順次
価格 各330円(税込)
種類数 全6種(マイメロディ、ハローキティ、クロミ、ポチャッコ、シナモロール、ポムポムプリン)

サンリオキャラクターズ 夢みるエンジェルスイング

こちらは、サンリオキャラクターズがふんわりとした羽をつけた天使の姿になった、王道の可愛らしさが魅力のスイングマスコットです。

パステル調の優しい色使いと、キャラクターたちの幸せそうな表情が心を癒してくれます。

この商品は2024年10月に発売された商品の再販であり、「前回買い逃してしまった」「もう一つ欲しかった」というファンにとってはまたとないチャンスです。

根強い人気を証明する再販アイテムは、見かけたら即確保することをおすすめします。

商品詳細
商品名 サンリオキャラクターズ 夢みるエンジェルスイング
発売予定日 2025年6月25日(水)より順次
価格 各330円(税込)
種類数 全5種(ハローキティ、クロミ、シナモロール、マイメロディ、ポムポムプリン)

ちいかわのガチャはある?

現在、セブン‐イレブンの「ガシャポンボックス™」公式ラインナップとして「ちいかわ」関連商品のアナウンスはありません。

しかし、だからといってセブン‐イレブンで「ちいかわ」のガチャが手に入らないと結論付けるのは早計です。

重要なのは、「ガシャポンボックス™」というバンダイ主導の商品群と、各セブン‐イレブン店舗が独自に契約・設置しているカプセル自販機は別物であるという点です。

店舗によっては、バンダイ以外のメーカー(奇譚クラブやブシロードクリエイティブなど)のカプセルトイを導入している場合があります。

事実、過去には「ちいかわ ハチさんぬいぐるみ」といった高品質なカプセルトイがコンビニで販売され、瞬く間に市場から姿を消すほどの大人気となりました。

これは一個600円とカプセルトイとしては高価格帯ながら、そのクオリティの高さからファンが殺到した事例です。

コンビニガチャの隠れた魅力

セブン‐イレブンなどのコンビニに設置されているカプセル自販機は、まさに一期一会です。

一度完売したはずのレア商品が、ある日突然再入荷されていたり、専門店のラインナップとは異なる、思わぬ「掘り出し物」が見つかったりすることがあります。

したがって、「ちいかわ」のガチャを探している方は、ガシャポンボックス™の有無にかかわらず、店内にカプセル自販機が設置されていないかを隅々までチェックしてみる価値は大いにあります。

たまごっちのガチャ設置場所は?

1996年の登場以来、一大ブームを巻き起こし、今なお世代を超えて愛され続ける携帯育成ゲーム「たまごっち」。

そのガシャポンシリーズは非常に人気が高く、セブン‐イレブンでも複数の魅力的な商品が展開されています。

セブン-イレブンたまごっち めじるしアクセサリー アナザーカラーver.

こちらは、初代たまごっちの懐かしいドット絵キャラクターと本体デザインを忠実に再現した「めじるしアクセサリー」の限定カラーバージョンです。

通常のカラーリングとは異なる、特別感のある色合いが特徴で、コレクター心をくすぐります。

傘の持ち手やペットボトルの首部分に取り付けられるシリコンリングが付属しており、自分の持ち物を可愛くマーキングする実用的なアイテムとしても活躍します。

商品詳細
商品名 セブン-イレブンたまごっち めじるしアクセサリー アナザーカラーver.
発売予定日 2025年9月30日(火)より順次
価格 各330円(税込)
対象年齢 15才以上
種類数 全6種(まめっち、ぎんじろっち、てんしっちのたまごっちパールブルーなど)

【バンダイナムコオフィシャルショップ限定】アナザーカラーver.も

さらに、たまごっちファンなら見逃せないのが、「たまごっち めじるしアクセサリー2」のアナザーカラーバージョンです。

こちらはバンダイナムコオフィシャルショップ(ガシャポンのデパートなど)でのみ販売される限定品で、セブン‐イレブンでの取り扱いはありません。

2025年10月31日にガシャポンバンダイオフィシャルショップ池袋店で先行販売された後、全国のオフィシャルショップで順次展開されます。

セブン‐イレブン限定品と合わせて集めることで、コレクションの幅がさらに広がります。

齋藤正志
齋藤正志
たまごっちのデザインは、平成レトロブームも相まって今また新鮮に感じますね。限定カラーと聞くと、ついつい集めたくなってしまいます!

セブンイレブンのガチャボックスの購入方法とQ&A

  • 一番くじの支払い方法は?
  • マルチコピー機でくじを買うには?
  • ファミマでもガチャは買える?
  • ペコちゃん2025の発売日はいつですか?

一番くじの支払い方法は?

コンビニのレジで、店員が男性客に一番くじの景品を渡している様子。

マイローカルコンビニ

セブン‐イレブンは、ガシャポンボックス™だけでなく、オリジナル景品が当たる「一番くじ」の主要な販売チャネルでもあります。

一番くじを購入する際の支払い方法は、基本的にその店舗のレジで対応しているすべての決済手段が利用可能です。

セブン‐イレブンで利用可能な主な支払い方法

  • 現金
  • 電子マネー:nanaco、交通系IC(Suica, PASMOなど)、iD、QUICPay、楽天Edy
  • クレジットカード:JCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Clubなど
  • バーコード決済:PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、LINE Payなど

ただし、ごく稀にですが、店舗の方針によっては「一番くじは金券類に準ずる」と見なされ、現金払いに限定されるケースが存在します。

これは、店舗ごとの内規やフランチャイズ契約の解釈によるもので、全国一律のルールではありません。

高額な購入になる場合や、特定の決済方法を利用したい場合は、トラブルを避けるためにも、レジに商品を持っていく前に「一番くじの支払いに〇〇は使えますか?」と店員の方に一声かけて確認するのが最も確実でスマートな方法です。

マルチコピー機でくじを買うには?

コンビニのマルチコピー機でスポーツ振興くじ「toto」を購入している日本人男性。

マイローカルコンビニ

セブン‐イレブンに設置されている多機能なマルチコピー機は、コピーやプリントだけでなく、スポーツ振興くじ「BIG」や「toto」の購入窓口としても機能しています。

Jリーグや海外サッカーの結果を予想するこれらのくじは、以下の手順で簡単に購入できます。

マルチコピー機での購入手順

  1. マルチコピー機のタッチパネルから「チケット」→「toto/BIG」の順に選択します。
  2. 画面の案内に従って「スポーツ振興くじ」のメニューに進み、購入したい種類(例: BIG、100円BIG、toto)や口数を指定します。
  3. 申し込み内容に間違いがないか最終確認し、確定ボタンを押すと、バーコードが印字された「払込票」が出力されます。
  4. この払込票を発券から30分以内にレジに持参し、代金を支払います。支払いと引き換えにくじ券(チケット)を受け取り、手続きは完了です。

マルチコピー機以外にも、店舗によっては本格的な味わいが楽しめる紅茶マシンが設置されている店舗もあり、セブン-イレブンは様々なサービスを提供しています。

購入時の重要事項

  • 購入可能時間:原則として午前8時から午後10時30分までです。深夜・早朝は購入できません。
  • 販売締切時間:販売最終日は締め切りが早まり、午前11時30分までとなります。
  • 購入不可の商品:1試合単位で結果を予想する「WINNER」は、システムが異なるためマルチコピー機では購入できず、スポーツくじ公式サイトからのオンライン購入のみとなります。
  • 年齢制限:スポーツ振興投票の実施等に関する法律に基づき、19歳未満の方の購入または譲り受けは固く禁じられています。

ファミマでもガチャは買える?

はい、カプセルトイのコンビニ展開はセブン‐イレブンだけの専売特許ではありません。

ファミリーマートでも「ガシャポンボックス™」の形態で、バンダイのカプセルトイが積極的に販売されています。

例えば、本記事でも紹介した「ガシャボックス たまごっち めじるしアクセサリー2」は、セブン‐イレブンに先駆けて2025年6月21日(土)から全国のファミリーマートで販売が開始されており、コンビニチェーンによって展開スケジュールや商品ラインナップに違いがあることがわかります。

コンビニチェーンによる戦略の違い

セブン‐イレブンとファミリーマートでは、同じ「ガシャポンボックス™」というプラットフォームを利用しつつも、取り扱う商品シリーズや先行販売するアイテム、発売時期などを戦略的に変えている場合があります。これは、各チェーンがターゲットとする顧客層や、提携するコンテンツホルダーとの関係性などが影響していると考えられます。

したがって、カプセルトイの熱心なコレクターにとっては、セブン‐イレブンとファミリーマートの両方を定期的にチェックすることで、より多くの新商品や限定品に出会えるチャンスが広がります。

近所にある両方のコンビニを「パトロール」するのが、コンプリートへの近道かもしれません。

ペコちゃん2025の発売日はいつですか?

セブン‐イレブンでは、カプセルトイ以外にも見逃せない限定商品が多数登場します。

その中でも特に注目度が高いのが、株式会社不二家の人気キャラクター「ペコちゃん」をフィーチャーしたアイス「ペコちゃんがつくったアイス 生クリーム仕立て」の再販です。

多くのファンが待ち望んでいたこの商品の発売日は、2025年10月15日(水)からと発表されています。

全国一斉ではなく、対象地域で順次販売が開始される予定です。

商品概要
商品名 不二家 ペコちゃんがつくったアイス 生クリーム仕立て
発売日 2025年10月15日(水)より順次
価格 183.60円(税込)
商品の特徴 国産の生クリームを贅沢に使用した、濃厚でクリーミーな味わいのアイスバー。
販売地域 東北、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、新潟県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、中国、四国、九州

この商品は2025年3月に初めて発売された際に、その本格的な味わいと可愛らしいパッケージで大きな話題となり、品薄状態が続きました。

約半年ぶりとなる待望の再登場であり、前回買い逃した方はもちろん、リピーターの方も見逃せない一品です。

アイス以外にも、セブンイレブンのスムージーも人気で、その詳しい買い方や人気ランキングも注目されています。

一時期、アサイースムージーの販売状況が話題になりましたが、現在は様々なフレーバーが楽しめます。

また、スイーツだけでなく、季節限定の和菓子として水ようかんが登場することもありますし、隠し味が話題のたまごサンドのような定番商品も根強い人気を誇ります。

ガチャを探しに行った際に、これらの商品もぜひチェックしてみてください。
(参照:不二家公式サイト

よくある質問

F:セブンイレブンの「ガチャボックス」が近所のお店にないのはなぜですか?

A:セブンイレブンでの「ガシャポンボックス™」の展開は、2025年6月25日から埼玉県と千葉県の一部店舗で先行的に開始されています。まだ全国展開はされておらず、対象エリア外の店舗には設置されていません。今後の展開については、バンダイの公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

F:ガチャボックスの商品は、PayPayや電子マネーで購入できますか?

A:はい、購入できます。「ガシャポンボックス™」は、ボックスからカプセルを選んでレジで会計する仕組みです。そのため、そのセブンイレブン店舗で利用可能な現金、クレジットカード、電子マネー、バーコード決済(PayPayなど)といった、すべての支払い方法に対応しています。

F:ガチャボックスの中身は、通常のガチャガチャ(ガシャポン自販機)と違いますか?

A:基本的に、販売されている商品シリーズ自体は同じものです。「ガシャポンボックス™」は、自販機を設置できない店舗でも同じ商品を販売できるようにした新しい販売形態です。ただし、店舗によって仕入れる商品が異なるため、ラインナップは店舗ごとに異なります。

F:ガチャボックスの新しい商品は、どのくらいの頻度で追加されますか?

A:公式発表によると、「今後も定期的に新商品が発売予定」とされています。具体的な更新頻度は明記されていませんが、通常のガシャポン®と同様に、毎月新しい商品が追加されたり、人気商品が再販されたりすることが期待されます。最新の商品情報は公式サイトで確認するのが最も確実です。

セブンイレブン ガチャ ボックスの総括

この記事では、セブン‐イレブンで新たに展開が始まった「ガシャポンボックス™」を中心に、その仕組みから具体的な商品ラインナップ、購入方法、さらには関連情報まで、多角的に詳しく解説しました。

最後に、本記事でご紹介した重要なポイントをリスト形式で振り返ります。

  • ガシャポンボックスはバンダイが展開する新しいカプセルトイの販売形態
  • 店内の専用ボックスから好きなカプセルを選びレジで会計するシンプルな仕組み
  • 2025年6月25日から埼玉県と千葉県の一部セブン-イレブン店舗で先行展開がスタート
  • 具体的な設置場所はバンダイのガシャポン公式サイトで確認するのが最も確実
  • 店舗への直接の在庫問い合わせは業務の妨げになるため控えるのがマナー
  • サンリオキャラクターズの「なりきりオイスター」や「夢みるエンジェル」などが登場予定
  • 「ちいかわ」のガチャは公式ラインナップにないが店舗独自のガチャ機で扱われる可能性あり
  • 懐かしさが人気の「たまごっち めじるしアクセサリー」のアナザーカラー版が発売予定
  • 一番くじの支払いは現金、各種電子マネー、クレジットカードなどが幅広く利用可能
  • マルチコピー機ではスポーツくじのBIGやtotoが購入できWINNERは対象外
  • ファミリーマートでもガシャポンボックスは展開されておりコンビニによって商品が異なる
  • 関連人気商品として不二家のペコちゃんアイスが2025年10月15日に待望の再販
  • セブンイレブン ガチャ ボックスは今後さらに全国の店舗へと展開が拡大することが期待される
  • この記事を書いた人

齋藤正志

コンビニの裏も表も知り尽くしたプロの視点から、新商品やお得なキャンペーン情報をどこよりも詳しく解説中!                                                   ▼保有資格▼                     日本商工会議所主催 販売士検定試験 1級取得,医薬品登録販売者試験 取得,食品衛生責任者 取得,防火管理者,SSTスタッフトレーナー                                              

-セブンイレブン
-, , , , , , , , , , ,