
マイローカルコンビニ
はじめまして! このブログ「マイローカルコンビニ」の運営責任者であり、現役のコンビニ店長を務めております、**齋藤 正志(さいとう まさし)**と申します。
セブンイレブンと超ときめき♡宣伝部のコラボが話題ですが、具体的にどのような企画なのか気になりますよね。
特に、とき宣のセブンプリントのやり方はどうするのか、シェアプリの使い方やネットプリントとの違いが知りたい方も多いでしょう。
今回のコラボをきっかけにメンバーに興味を持った方や、新曲シングルがセブンネットで購入できるのか、そして「超ときめき♡宣伝部の超最強はいつリリースされますか?」といった楽曲に関する疑問を持つ方もいるかもしれません。
この記事では、セブンイレブンと超ときめき♡宣伝部のコラボキャンペーンに関するあなたの疑問を、やり方から使い方まで詳しく解説していきます。
記事のポイント
- セブンイレブンととき宣のコラボ企画の全貌
- シェアプリントやネットプリントの使い方
- キャンペーンの詳細やバックボード広告の情報
- 超ときめき♡宣伝部のメンバーや新曲について
セブンイレブンと超ときめき♡宣伝部のコラボ企画
- 話題のコラボWebCMキャンペーン
- とき宣のセブンプリントのやり方は?
- シェアプリのやり方とアプリの使い方
- ネットプリントでの写真印刷方法
- シェアプリントの料金とカラー展開
- マルチコピー機のバックボード広告
話題のコラボWebCMキャンペーン

マイローカルコンビニ
2025年7月15日、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、大人気アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」を起用した新しいWebCM「きみのときめきをシェアプリ」の公開を発表しました。
このCMは、全国のセブン‐イレブン店舗に設置されているマルチコピー機の便利な写真サービス「シェアプリント」のプロモーションを目的としています。
CMの制作は、マルチコピー機を提供する富士フイルムビジネスイノベーションジャパンが担当しており、同社の公式特設サイトをはじめ、InstagramやTikTokなどのSNSで広く配信されています。
CMの内容は、「友達とシェアして楽しむ」というシェアプリントのコンセプトを、超ときめき♡宣伝部のメンバーが体現するものとなっています。
メンバーが実際にスマートフォンアプリを操作してプリントし、完成した写真をスマホケースの裏に入れたり、誕生日のサプライズプレゼントに活用したりと、具体的な利用シーンが明るく楽しい雰囲気で描かれています。
これにより、サービスを初めて知る人でも、どのように使えば良いのか直感的に理解できるでしょう。
WebCMのキャンペーン概要
公開日: 2025年7月15日(火) 15時00分
タイトル: 「#きみのときめきをシェアプリ」
出演者: 超ときめき♡宣伝部
公開プラットフォーム: 富士フイルムビジネスイノベーションジャパンの公式Instagram、TikTok、特設サイトなど
また、CM中ではメンバーがそれぞれの担当カラーのシェアプリントを手に持つ場面が印象的です。
これは、推し活にも最適な全15色の豊富なカラーバリエーションをアピールするもので、友人との思い出作りだけでなく、自分の好きな「推し」のグッズを自作する楽しみも提案しています。
セブン-イレブンでは、こうした楽しいコラボ企画のほかにも、時期によって販売される水ようかんのような季節限定商品や、販売中止になったと思われた人気のアサイースムージーが復活するなど、商品の動向も見逃せません。
とき宣のセブンプリントのやり方は?
セブン‐イレブンのマルチコピー機を利用して、超ときめき♡宣伝部の関連コンテンツを手に入れる方法は、大きく分けて2種類存在します。
それが「シェアプリント」と「ネットプリント」です。どちらのサービスも、事前に会員登録や複雑なデータ登録をする必要がなく、店舗に設置されたマルチコピー機だけで完結するため、誰でも気軽に利用できるのが最大の利点です。
どちらのサービスを選ぶかは、あなたの目的によって異なります。例えば、スマートフォンに保存しているお気に入りの写真や、自分で撮影した画像をオリジナルの形でプリントしたい場合は「シェアプリント」が最適です。
一方で、公式から期間限定で提供されるブロマイドなど、あらかじめ発行された「予約番号」が指定されているコンテンツを印刷したい場合には「ネットプリント」を使用します。
2つのプリント方法の主な違い
シェアプリント:
「自分のスマホ内の写真」を主役にするサービスです。専用アプリを使って、写真にフレームを付けたり、背景色を選んだりして自由にデザインし、最終的に生成されるQRコードをマルチコピー機で読み取って印刷します。いわば、自分だけのオリジナルグッズを作るためのツールです。
ネットプリント:
「公式が提供するコンテンツ」を受け取るためのサービスです。コンテンツごとに割り当てられた予約番号やQRコードをマルチコピー機に入力することで、指定された画像を印刷できます。コンビニエンスストアが、データを受け取る窓口の役割を果たします。
セブン-イレブン店舗へ行く際には、目的のサービスが利用できるかはもちろん、商品の入荷状況も気になるところです。
実は、商品カテゴリーごとに納品時間が異なるため、合わせてチェックしておくと効率的かもしれません。
次の項目から、それぞれの方法について具体的な手順を詳しく解説していきます。
シェアプリのやり方とアプリの使い方

マイローカルコンビニ
「シェアプリント」は、専用の無料アプリ「セブン-イレブン マルチコピー」を駆使して、あなたのスマートフォンに眠っている大切な写真を、手軽に、そして非常にかわいらしく形にできる画期的なサービスです。
プリントされた写真は中央から2つに切り離せる設計になっており、友人や家族と「シェア」することを前提としています。
ここでは、アプリのダウンロードからプリント完了までの全ステップを詳しく見ていきましょう。
ステップ1:アプリをダウンロードして準備する
何よりもまず、お使いのスマートフォンに「セブン-イレブン マルチコピー」アプリをインストールする必要があります。
このアプリは、App StoreやGoogle Playから無料でダウンロード可能です。
嬉しいことに、面倒なユーザー登録や個人情報の入力は一切不要で、インストール後すぐに全ての機能を利用開始できます。
ステップ2:写真を選び、自由に編集する
アプリを起動したら、ホーム画面のメニューから「写真プリント」を選び、次に「シェアプリント」をタップします。
すると、あなたのスマートフォンのフォトライブラリへのアクセス許可を求められますので、許可してください。
プリントしたいお気に入りの写真を選んだら、ここからがクリエイティブな時間です。用意された14種類(Lサイズの場合)のフレームから好きなデザインを選び、15色の背景カラーを組み合わせて、写真の雰囲気にぴったりの一枚を作り上げましょう。
一部のフレームにはメッセージを書き込めるエリアもあり、特別な贈り物としても活用できます。
ステップ3:QRコードを作成・保存する
デザインに満足したら、画面の指示に従って「QRコードに保存」ボタンを押します。
これで、あなたのデザイン情報が詰まった専用のQRコードがアプリ内に生成・保存されます。
このQRコードの最大の特長は、有効期限が設定されていないことです。
つまり、イベントの数週間前に自宅でじっくりデザインを準備しておき、当日に最寄りのセブン‐イレブンでサッと印刷する、といった柔軟な使い方が可能です。
ステップ4:セブン‐イレブン店舗でプリントする
準備が整ったら、お近くのセブン‐イレブンへ向かいます。
店内のマルチコピー機のタッチパネルで「プリント」を選択し、次に表示されるメニューから「QRコードをかざす」といった趣旨のボタンを選びます。
スマートフォンのアプリで先ほど保存したQRコードを表示し、マルチコピー機の下部にある読み取りスキャナにかざしてください。
数秒でデータが転送され、プレビューが表示された後、料金を投入すれば印刷が始まります。
ステップ5:きれいにカットしてシェアする
マルチコピー機から出てきたプリント用紙には、中央に薄くミシン目や切り取り線が入っています。
この線に沿ってハサミやカッターで丁寧にカットすれば、2枚のかわいらしい写真が完成します。
プリントを待っている間に、小腹が空いたらスムージーの買い方をチェックして、一杯楽しむのもおすすめです。


マイローカルコンビニ
プリント品質に関する注意点
シェアプリントで美しい仕上がりを得るためには、元にする写真の画質が非常に重要です。できるだけ解像度の高い、明るい場所で撮影された写真を使用することをおすすめします。LINEなどのアプリで受信した写真は、データが圧縮されて画質が低下している場合があるため注意が必要です。
ネットプリントでの写真印刷方法

マイローカルコンビニ
「ネットプリント」は、「シェアプリント」とは異なり、あらかじめ決められたコンテンツを印刷するためのサービスです。
公式ファンクラブの限定ブロマイドや、アーティストとのコラボ企画などで配布される特定の画像をプリントアウトする際に利用されます。
この方法の鍵となるのが、コンテンツごとに発行される「予約番号」または専用の「QRコード」です。
シェアプリントが「自分の創造性を発揮する」サービスであるのに対し、ネットプリントは「指定されたデータを正確に受け取る」ための、シンプルで直接的な手段と言えるでしょう。
操作は非常に簡単で、誰でも迷うことなく利用できます。
ネットプリントの基本的な手順
- 予約番号またはQRコードを入手する
まず、印刷したいコンテンツを提供している公式サイトや公式SNS、ファンクラブの告知などを確認し、指定された予約番号(通常は8桁の英数字)またはQRコードを手元に準備します。スクリーンショットを撮っておくと便利です。 - マルチコピー機を操作する
セブン‐イレブン店内のマルチコピー機のメインメニュー画面で、「プリント」ボタンをタッチします。次の画面で、「ネットプリント」という選択肢が表示されるので、それを選択してください。 - 番号入力またはQRコードをかざす
画面の案内に従って、準備しておいた予約番号をタッチパネルで入力します。QRコードが発行されている場合は、「QRコードで読み取り」のようなボタンを選択し、マルチコピー機のスキャナにスマートフォンの画面をかざして読み込ませます。 - 内容を確認し、設定を行う
データが正しく読み込まれると、印刷される画像のプレビューが画面に表示されます。画像が間違っていないかを確認し、必要に応じてカラーモードや部数などを設定します。多くの場合、設定は固定されています。 - 支払いをしてプリントスタート
必要な料金を、マルチコピー機の硬貨投入口、または電子マネー(nanaco)の読み取り部で支払います。入金が確認されると「プリントスタート」ボタンが押せるようになり、タッチすると印刷が開始されます。
ネットプリントの注意点:有効期限
ネットプリントで提供されるコンテンツには、ほとんどの場合、プリント可能な「有効期限」が設定されています。この期限は、コンテンツをサーバーに登録しておく期間に由来します。人気のブロマイドなどは期限が短い場合もあるため、欲しいコンテンツの情報を見つけたら、できるだけ早めに印刷しに行くことを強くおすすめします。
シェアプリントの料金とカラー展開

マイローカルコンビニ
シェアプリントが多くの人に支持される理由の一つは、手の届きやすい価格設定と、創造性を刺激する豊富なカスタマイズオプションにあります。
用紙サイズは一般的な写真サイズであるLサイズと、少し大きめの2Lサイズの2種類から選択可能です。
そして特筆すべきは、推し活を強力にサポートする多彩なカラーバリエーションです。ここでは、その詳細な仕様を表にまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
プリント用紙の種類 | 写真紙Lサイズ / 写真紙2Lサイズ |
価格(税込) | Lサイズ:200円 2Lサイズ:300円 ※いずれも1枚あたりの価格です。 |
背景カラー | 全15色 (白・黒・赤・青・緑・パステルイエロー・パステルパープル・パステルレッド・パステルブルー・パステルグリーン・ミモザ・ブルーアイリス・ハニーサックル・タイガーリリー・ブルーターコイズ) |
フレームの種類 | Lサイズ:14種類 2Lサイズ:2種類 |
この豊富な背景カラーの中には、超ときめき♡宣伝部のメンバーカラーである「ブルー」「パープル」「レッド」「ピンク」「レモン」「グリーン」にそれぞれ近い色合いが含まれています。
これにより、例えば小泉遥香さんの写真にはパステルレッド、菅田愛貴さんの写真にはパステルイエローを選ぶなど、自分の「推し」のイメージに合わせたオリジナルの一枚を簡単に作成できます。
また、Lサイズで選べる14種類のフレームも、シンプルな縁取りから、メッセージを添えられるデザイン、分割されたコマのようなデザインまで多岐にわたります。
これにより、同じ写真でもフレームを変えるだけで全く異なる印象のプリントを楽しむことができ、コレクションする楽しみも広がります。

マルチコピー機のバックボード広告

マイローカルコンビニ
今回のコラボレーションは、WebCMやプリントサービスだけにとどまりません。
セブン‐イレブンの店舗を訪れるファンにとって嬉しいサプライズとして、物理的な広告展開も計画されています。
2025年8月1日(金)からは、全国のセブン‐イレブン店舗(一部店舗を除く)に設置されているマルチコピー機の背後、つまり壁面に設置された「バックボード」と呼ばれる広告スペースに、超ときめき♡宣伝部のメンバーが大きく登場します。
このバックボード広告は、プリント操作中に自然と目に入る場所にあり、ファンにとっては絶好のフォトスポットとなるでしょう。
さらに、この広告は一度きりではありません。9月1日(月)からは、第2弾として、全く新しいデザインのバージョン違いの広告に切り替わることが告知されています。
これにより、ファンは期間を空けて再度店舗を訪れる楽しみが増えることになります。

もっと楽しむセブンイレブンと超ときめき♡宣伝部
- 超ときめき♡宣伝部のメンバーを紹介
- 超ときめき♡宣伝部の超最強はいつリリース?
- 新曲シングルはセブンネットで購入可能?
- WebCMの特設サイトをチェック
超ときめき♡宣伝部のメンバーを紹介
今回のセブン‐イレブンとの大型コラボを機に、「超ときめき♡宣伝部」というグループ名に初めて触れた方もいるかもしれません。
彼女たちは、「きみのハートにロックオンっ!」をキャッチフレーズに掲げ、芸能事務所スターダストプロモーションに所属する、今最も勢いのある6人組のアイドルユニットです。
ここでは、個性豊かで魅力的な6人のメンバーを詳しく紹介します。(出典:超ときめき♡宣伝部オフィシャルサイト)
名前(よみ) | メンバーカラー | 愛称 | 生年月日 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|
辻野 かなみ(つじの かなみ) | 超ときめき♡ブルー | かなみん | 1999年6月2日 | 宣伝部長(リーダー)。グループをまとめるお姉さん的存在。 |
杏 ジュリア(あん じゅりあ) | 超ときめき♡パープル | ジュリ | 2004年1月15日 | クールビューティーな見た目と、おっとりした性格のギャップが魅力。 |
坂井 仁香(さかい ひとか) | 超ときめき♡レッド | ひとちゃん | 2001年7月25日 | 絶対的センター。ファッションモデルとしても活躍中。 |
小泉 遥香(こいずみ はるか) | 超ときめき♡ピンク | おはる | 2001年1月5日 | 高い歌唱力と表現力でグループのパフォーマンスを牽引。 |
菅田 愛貴(すだ あき) | 超ときめき♡レモン | あきちゃん | 2004年12月20日 | グループ最年少。天真爛漫な笑顔でファンを魅了する。 |
吉川 ひより(よしかわ ひより) | 超ときめき♡グリーン | ひよりん | 2001年8月12日 | ムードメーカー。即興ソングが得意で、MC力にも定評がある。 |
彼女たちのパフォーマンスは、口パクをしない「生歌」にこだわっており、その高い歌唱力と運動量の多いダンスは「アイドル界の二刀流」と評されることもあります。
近年では、TikTokで楽曲「すきっ!~超ver~」が世界的にバイラルヒットし、その後も「最上級にかわいいの!」「超最強」と立て続けにSNSで話題を席巻。
2024年1月には、目標としていた横浜アリーナでの2DAYSワンマンライブを成功させ、今まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続けているグループです。
超ときめき♡宣伝部の超最強はいつリリースされますか?
「超最強」は、TikTokを中心に「令和の推し活ソング」として爆発的な人気を獲得した楽曲です。
「スマホのカメラロールなんてどうせ私ばっかでしょ!?」といった、ファンの気持ちを代弁するような強気でキュートな歌詞が共感を呼び、SNSでの総再生回数は2025年8月時点で23億回を突破するという驚異的な記録を打ち立てています。
この大ヒット曲「超最強」は、2025年8月27日にリリースされた両A面シングル『ハートな胸の内♡/超最強』に、タイトル曲の一つとして収録されています。
実はこの曲、もともとは2024年12月4日に発売されたアルバム『ときめきルールブック』に収録されていた一曲でした。
しかし、アルバムリリース後からSNSで人気に火が付き、社会現象とも言えるほどの広がりを見せたため、ファンの熱い要望に応える形で急遽「リカットシングル」としてリリースされることが決定したのです。
自己肯定感を最大限に高めてくれるポジティブなメッセージが、多くの人々の心を掴んで離しません。
シングル『ハートな胸の内♡/超最強』リリース情報
発売日: 2025年8月27日(水)
タイトル: ハートな胸の内♡/超最強
レーベル: avex trax
特記事項: SNSで歴史的な大ヒットとなった「超最強」と、人気アーティストの清竜人さんが楽曲提供した新曲「ハートな胸の内♡」を収録した、豪華な両A面シングルです。
シングルの発売日には、東京・お台場のダイバーシティ東京プラザ フェスティバル広場で大規模なリリース記念イベントが開催され、多くのファンが駆けつけ大成功を収めました。
新曲シングルはセブンネットで購入可能?
超ときめき♡宣伝部の最新シングルやアルバムは、全国展開しているCDショップはもちろん、各種音楽配信プラットフォーム、そしてAmazonや楽天ブックスといった大手オンラインストアで広く購入することが可能です。
その中で、セブン&アイ・ホールディングスが運営する「セブンネットショッピング」での取り扱い状況は、特にコンビニ受け取りを希望する方にとって重要なポイントでしょう。
結論から言うと、avex traxのようなメジャーレーベルから全国流通でリリースされるCDは、高い確率でセブンネットショッピングでも取り扱われます。
実際に、過去のシングルやアルバムも販売実績があります。ただし、発売日直後や人気商品は一時的に在庫切れになる可能性も考えられます。
また、オンラインストアによっては限定の特典が付く場合があるため、どこで購入するかは特典内容を比較検討してから決めるのが賢明です。
セブン-イレブンはCDの受け取りだけでなく、様々な人気商品でも知られています。例えば、人気ランキング上位のスムージーや隠し味が話題のたまごサンド、さらには定番おやつのいわしせんべいまで、訪れた際にチェックしたい商品が満載です。

セブンネットショッピングでの超ときめき♡宣伝部のCD販売状況は、以下の公式サイトから直接ご確認いただけます。
(参照:セブンネットショッピング「超ときめき♡宣伝部」検索結果)
WebCMの特設サイトをチェック
今回のセブン‐イレブンと超ときめき♡宣伝部のコラボレーションキャンペーンに関する全ての情報は、富士フイルムビジネスイノベーションが開設した特設サイトに集約されています。
このサイトは、キャンペーンの魅力を最大限に楽しむための、いわば公式ガイドブックのような存在です。
WebCM動画をまだ見ていない方はもちろん、シェアプリントの使い方をより詳しく知りたい方は必見です。
この特設サイトでは、以下のようなファンにとって有益なコンテンツが満載です。
- TUTORIAL VIDEO: メンバー自身が出演し、アプリの操作方法からプリントまでの流れを実演してくれる、非常に分かりやすい解説動画です。これを見れば、誰でも迷わずシェアプリントを使いこなせるようになります。
- PRINT MENU: 実はセブン‐イレブンのマルチコピー機では、シェアプリント以外にも証明写真やましかくプリントなど、様々な種類の写真プリントが可能です。その多彩なメニューが紹介されています。
- TEMPLATE COLOR: シェアプリントの魅力である全15色のカラーバリエーションを一覧で見ることができます。自分の推し色や、写真に合わせたい色を事前にここでシミュレーションできます。
- APP DOWNLOAD: シェアプリントに必須の「セブン-イレブン マルチコピー」アプリをダウンロードするための、App StoreとGoogle Playへのリンクが設置されています。

過去には、この特設サイトを基点としてX(旧Twitter)でのプレゼントキャンペーンなども実施されていました。
今後、新たなキャンペーンが告知される可能性も十分にありますので、定期的にサイトを訪れ、最新情報をチェックする習慣をつけておくと良いでしょう。
よくある質問
F:「シェアプリント」と「ネットプリント」の主な違いは何ですか?
A:「シェアプリント」は、ご自身のスマートフォンにある写真を使い、専用アプリでフレームや背景色を自由に選んで印刷するサービスです。一方、「ネットプリント」は、公式から提供される特定のコンテンツを、あらかじめ決められた予約番号やQRコードを使って印刷するサービスです。
F:コラボWebCMはどこで見ることができますか?
A:WebCM「きみのときめきをシェアプリ」は、富士フイルムビジネスイノベーションが開設した特設サイトのほか、同社の公式InstagramやTikTokアカウントで視聴することが可能です。
F:マルチコピー機の後ろにある広告はいつから見られますか?
A:はい、マルチコピー機のバックボード広告は2段階で展開されます。第1弾は2025年8月1日(金)から、そしてデザインが異なる第2弾は2025年9月1日(月)から掲示される予定です。
F:楽曲「超最強」はいつの曲ですか?
A:「超最強」は、もともと2024年12月リリースのアルバム『ときめきルールブック』の収録曲でした。その後、SNSで大ヒットしたことを受け、2025年8月27日発売の両A面シングル『ハートな胸の内♡/超最強』にシングルカットとして収録されました。
総括:セブンイレブンで超ときめき♡宣伝部を満喫しよう
この記事では、現在大きな注目を集めているセブンイレブンと超ときめき♡宣伝部のコラボレーション企画について、WebCMの内容から各種プリントサービスの使い方、さらにはグループの魅力に至るまで、網羅的に詳しく解説しました。
このキャンペーンは、ファンにとってはもちろん、これまでグループを知らなかった人々にとっても、彼女たちの魅力に触れる絶好の機会となるでしょう。
最後に、本記事で解説した重要なポイントを一覧でまとめます。
- セブンイレブンと超ときめき♡宣伝部がコラボレーションを展開中
- 新しいWebCM「きみのときめきをシェアプリ」がSNSなどで公開されている
- セブンイレブンではシェアプリントとネットプリントの2つの方法で写真印刷が可能
- シェアプリントは専用アプリで写真を編集しQRコードを作成して印刷する
- ネットプリントは公式から発行される予約番号やQRコードを使って印刷する
- シェアプリントの料金はLサイズが200円、2Lサイズが300円(税込)
- 背景カラーは推し活にも最適な全15色の豊富なラインナップ
- 2025年8月1日からマルチコピー機のバックボード広告にメンバーが登場
- バックボード広告は9月1日からデザインが変更される第2弾も予定
- 超ときめき♡宣伝部はスターダストプロモーション所属の6人組アイドルユニット
- メンバーは辻野かなみ、杏ジュリア、坂井仁香
- そして小泉遥香、菅田愛貴、吉川ひよりが在籍している
- 記録的大ヒット曲「超最強」は2025年8月27日リリースのシングルに収録
- CDの購入はセブンネットショッピングを含む各種オンラインストアで可能
- キャンペーンの全ての詳細は富士フイルムの特設サイトで確認できる