
マイローカルコンビニ
はじめまして! このブログ「マイローカルコンビニ」の運営責任者であり、現役のコンビニ店長を務めております、**齋藤 正志(さいとう まさし)**と申します。
セブンイレブンで「カフェオレ氷」を探しているけれど、「売ってない」「売り切れだった」という経験はありませんか? 暑い季節にぴったりの「カフェオレ氷」は、その人気ゆえにコンビニの店頭で見つからないことも多い商品です。
また、セブンイレブンの豊富なドリンクメニューには、カフェオレ スムージー(正しくは「カフェラテスムージー」)といった類似商品や、そもそもコーヒーの種類が多数あり、どれが自分の探している商品なのか迷ってしまうかもしれません。
さらに、アイスコーヒーの値上げ情報や、複雑に感じるカフェオレの買い方(正しくは「カフェラテ」)、値段の違いも気になるところです。
この記事では、多くの方が探している「セブンイレブン カフェオレ氷」の正体である「カフェラテ氷」の詳細から、人気商品の売り切れ状況、いつまで販売されるのか、販売終了の可能性、そしてセブンカフェ全体のドリンクメニューや買い方まで、詳しく深掘りして解説していきます。
記事のポイント
- お探しの「カフェオレ氷」と「カフェラテ氷」の決定的な違い
- 2025年版「セブンプレミアム カフェラテ氷」の進化した特徴と売り切れ状況
- セブンカフェの多彩なドリンクメニュー(コーヒー・ラテ・スムージー)の概要
- 間違いやすいセブンカフェの買い方と最新の値段(アイス・ホット別)
セブンイレブン カフェオレ氷の正体
- カフェオレ氷はコンビニにある?
- 売ってない?売り切れの状況
- カフェラテ氷はいつまで買える?
- 人気商品は販売終了が早い?
- カフェラテスムージーも人気
カフェオレ氷はコンビニにある?

マイローカルコンビニ
「セブンイレブン カフェオレ氷」という名前で探されているケースが多いですが、2025年6月時点でセブンイレブンが公式に発売している商品は「セブンプレミアム カフェラテ氷」です。
そもそも「カフェオレ」と「カフェラテ」は、コーヒーの抽出方法が異なります。
「カフェオレ」と「カフェラテ」の違い
- カフェオレ (Café au lait):主にドリップ抽出(ペーパーフィルターなどで淹れる)したコーヒーに、ミルク(牛乳)を加えたもの。フランス発祥と言われています。
- カフェラテ (Caffè latte):エスプレッソ抽出(専用マシンで高圧力をかけて淹れる)したコーヒーに、スチームドミルク(蒸気で温めたミルク)を加えたもの。イタリア発祥と言われています。
インプットされた情報によれば、セブンイレブンのカウンターコーヒー(セブンカフェ)で提供されているのは「カフェラテ」であり、「カフェオレ」という名称のメニューは存在しないとされています。
このため、多くの方が探している氷菓「カフェオレ氷」とは、2024年に累計販売数約170万個を記録した大ヒット商品「セブンプレミアム カフェラテ氷」のことを指している可能性が非常に高いです。
この記事では、この「カフェラテ氷」について詳しく解説します。
ポイント:「カフェラテ氷」が正解
お探しの商品は「カフェオレ氷」ではなく、「セブンプレミアム カフェラテ氷」(税込213.84円)である可能性が高いです。
2025年6月24日(火)から全国のセブンイレブンで順次リニューアル発売されました。
(出典:セブン‐イレブン・ジャパン公式サイト 商品情報)
売ってない?売り切れの状況
「カフェラテ氷」は、2024年の大ヒットを受けて、2025年のリニューアル発売でも深刻な品薄状態が予想されます。
「売ってない」「何軒回っても売り切れ」という声が、今年もSNSなどで多く見られる可能性が高いです。
昨年(2024年)も「5軒回ってもなかった」「夕方には完売していた」という投稿が多数あったとされています。
今年もその人気は健在か、それ以上と予想されるため、発売直後から品薄状態が続く店舗が予想されます。
確実に手に入れるためには、セブンイレブンの公式アプリを活用するのが最も効果的な手段の一つです。
アプリには店舗検索機能があり、一部商品については近隣店舗の在庫状況をリアルタイムで確認できる場合があります。
「カフェラテ氷」で絞り込み検索を試してみる価値は高いでしょう。
売り切れ回避のコツ

マイローカルコンビニ
情報によると、発売初日の早朝(6時〜8時頃)に訪問すると購入できる確率が高まるとされています。
これは、多くの店舗で商品の納品が早朝に行われるためです。
また、駅前やオフィス街、幹線道路沿いなどにある大型店舗は、入荷する商品のロット(発注数)が多い傾向があるため、狙い目と言えます。
夕方以降は売り切れている可能性が高いため、できるだけ早い時間帯に足を運ぶことをおすすめします。
カフェラテ氷はいつまで買える?
「セブンプレミアム カフェラテ氷」の販売期間について、セブンイレブンの公式発表では「6月24日(火)~順次」と発売開始日のみが告知されており、「〇月〇日まで」といった明確な販売終了日は設定されていません。
これは、この商品が通年で購入できる定番商品ではなく、主に夏向けの「季節限定商品」として扱われているためです。
したがって、あらかじめ決められた販売期限があるわけではなく、この夏のために製造された「予定数(在庫)」がなくなり次第、販売終了となります。
公式のプレスリリースや商品情報にも、「予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合もございます」といった趣旨の注意書きが必ず記載されています。
コンビニのアイス新商品は、このようにワンシーズン(ひと夏)で入れ替わることが一般的です。
では、具体的な目安はいつ頃になるのでしょうか。
昨年の販売実績(累計約170万個)という大ヒットを踏まえると、今年も人気が集中することは間違いありません。
このため、一つの大きな区切りとなるのは「お盆(8月中旬)頃」だと予想されます。
理由としては、発売から約1ヶ月半~2ヶ月が経過し、夏休みや帰省シーズンでアイスの需要が年間を通じて最も高まる時期にあたるからです。
このピーク期間で一気に在庫が掃け、お盆明けには多くの店舗で品切れになっている可能性が非常に高いと考えられます。
注意点:販売終了は店舗ごとに異なります
「お盆まで買える」というわけではなく、あくまで店舗ごとの在庫がなくなり次第終了となります。
都心部の店舗やSNSで話題になっている人気店では、7月中に早々と完売してしまうケースも十分にあり得ます。
逆に、穴場とされる店舗では8月下旬でも残っている可能性はゼロではありませんが、期待はしない方が賢明です。
9月に入ると、店頭のアイスケースは濃厚なチョコレートアイスなど、秋冬向けの新商品に入れ替わりが始まっているでしょう。
このように、「いつまで」と期限を待つのではなく、「見かけたら早めに購入する」のが、買い逃しを防ぐ最も確実な対策と言えます。
人気商品は販売終了が早い?
前述の通り、「カフェラテ氷」は2024年に累計販売数約170万個という驚異的な記録を樹立した大ヒット商品です。
このような人気商品は、消費者の需要が供給を大幅に上回り、予想よりも早く販売終了となるケースが少なくありません。
特に2025年版は、昨年品からさらに改良が加えられ、その魅力に磨きがかかっています。
2025年版「カフェラテ氷」の改良ポイント

マイローカルコンビニ
- 後味スッキリ:昨年品から甘さ(砂糖)を減らすことで、後味のすっきり感を徹底的に追求。190mlというたっぷりサイズでありながら、最後まで飽きずに楽しめます。
- 本格的な味わい:コーヒー感を強め、コーヒー本来の風味とほろ苦さが感じられる「大人の味わい」を実現。コーヒー好きも納得の仕上がりです。
- 新感覚の「ザクザク食感」:氷の粒を大きくすることで、冷涼感と心地よいガリガリとした食感が楽しめ、クセになる食べごたえです。
これらの改良は、昨年のファンを裏切らないだけでなく、新たなファン層を獲得する可能性も秘めています。
そのため、今年も昨年同様かそれ以上の人気となることが予想されます。「いつでも買える」とは思わず、見かけたら早めに購入しておくのが賢明な判断と言えるでしょう。
カフェラテスムージーも人気
「カフェラテ氷」とは全く別に、セブンイレブンには「カフェラテスムージー」というもう一つの人気商品が存在します。これは、冷凍されたカップを店舗の専用マシンで撹拌(かくはん)して作る「セブンカフェ スムージー」シリーズの一つです。
インプットされた情報によれば、2025年8月12日(火)から「SMOOTHIE +SWEETS」という新たな切り口で新発売されたとされています。こちらは「氷菓」ではなく、まさに「飲むスイーツ」です。
「カフェラテ氷」と「カフェラテスムージー」は、名前は似ていますが全く異なる商品です。
どちらを選ぶか迷った際は、以下の比較表を参考にしてください。
| 項目 | セブンプレミアム カフェラテ氷 | カフェラテスムージー |
|---|---|---|
| カテゴリ | 氷菓(アイス) | スムージー(ドリンク) |
| 食感 | ガリガリ・ザクザク | ふわふわ・なめらか |
| コンセプト | ハンディ形態のアイス | SMOOTHIE +SWEETS |
| 価格(税込) | 213.84円 | 300.24円 |
| 内容量 | 190ml | - (不明) |
| カロリー(情報) | 166 kcal (190mlあたり) | 120 kcal (1杯あたり) |
カロリー・価格に関するご注意
価格や栄養成分(カロリー)は、インプットされた情報に基づくものであり、変更される場合があります。
カロリーは健康に関わる情報のため、あくまで目安として捉え、正確な情報はご購入時に商品パッケージや公式サイトでご確認ください。
「ガリガリとした氷の食感と冷涼感」を求めるなら「カフェラテ氷」、「ふわふわとした泡立ちとスイーツ感覚」を楽しみたいなら「カフェラテスムージー」と、その日の気分や好みによって選ぶのが良いでしょう。
ちなみに、スムージーは買い方やマシンの操作がコーヒーと異なるため、初めての方はこちらの記事も参考にしてみてください。
また、過去には人気だったアサイースムージーが販売終了になるなど、ラインナップの入れ替わりも早いのが特徴です。
セブンイレブン カフェオレ氷と飲料
- セブンのドリンクメニュー
- コーヒーの種類と選び方
- カフェラテの買い方を解説
- カフェラテの値段一覧
- アイスコーヒーの値段(値上げ情報)
セブンのドリンクメニュー
セブンイレブンのドリンクメニューは、今回注目した「カフェラテ氷」や「カフェラテスムージー」だけではありません。
毎日多くの人が利用するカウンターコーヒー「セブンカフェ」は、その手軽さと価格、そして専門店にも劣らない品質で、コンビニコーヒー市場を牽引する存在ですが、一部店舗では専用の紅茶マシンが設置されている場合もあります。
主なレギュラーラインナップは、以下の通りです。
- セブンカフェ ホットコーヒー(R / L)
- セブンカフェ アイスコーヒー(R / L)
- セブンカフェ ホットカフェラテ(R / L)
- セブンカフェ アイスカフェラテ(R / L)
このほか、インプット情報には「高級キリマンジャロブレンド」(ホット/アイス)といった、通常よりワンランク上の豆を使用した商品も存在するとされています。
これらのメニューは、それぞれレギュラー(R)とラージ(L)の2サイズが展開されており、朝の出勤時や仕事中の休憩時間など、様々なシーンに合わせて選べるのが最大の魅力です。
もちろん、セブンカフェ以外にも三ツ矢サイダーのような定番のペットボトル飲料も豊富に揃っており、その時の気分で選ぶことができます。
コーヒーの種類と選び方
セブンカフェのコーヒー(ホット/アイス)は、一部の新型タッチパネル式マシンにおいて、「3つの味わい」から自分の好みに合わせて濃さを選べる機能が搭載されています。
選べる3つの味わい(タッチパネル式マシンのみ)

マイローカルコンビニ
- 軽め (LIGHT):すっきりとしたマイルドな味わいが好きな方におすすめです。朝一番や、リフレッシュしたい時に向いています。
- ふつう (NORMAL):セブンカフェの標準的な味わい。豆本来の香りとコク、酸味のバランスが取れています。
- 濃いめ (STRONG):しっかりとしたコーヒーの深みとコク、苦味を味わいたい時に。眠気覚ましや、スイーツのお供にも最適です。
ご注意:カフェラテは対象外
この「選べる味わい」機能は、ホットコーヒーとアイスコーヒーのみが対象です。ホットカフェラテ、アイスカフェラテは、この機能の対象外となりますのでご注意ください。
また、前述の「高級キリマンジャロブレンド」は、青い専用カップが特徴です。
定番のコーヒーがあっさりとして飲みやすいバランス型であるのに対し、キリマンジャロはタンザニア産の豆が持つ、際立った酸味としっかりとした深みを感じる味わいとされています。
カフェラテの買い方を解説

マイローカルコンビニ
セブンカフェの利用で最も戸惑いやすいのが、「カフェラテ」の買い方です。
「ホット」と「アイス」で買い方の手順が全く異なるため、ここでしっかりと確認しておきましょう。
買い方の手順を詳細に解説します。
アイスカフェラテの買い方 (先にカップを取る)
- まず、店内のアイスコーナー(アイスクリームや冷凍食品が並んでいる冷凍庫)へ向かいます。
- 冷凍庫の中に、氷だけが入った「アイスカフェラテ」専用のカップ(RサイズまたはLサイズ)が陳列されています。飲みたいサイズのカップを自分で取り出します。
- 選んだカップをレジカウンターに持って行き、先に会計を済ませます。
- 会計後、セブンカフェのマシンにカップをセットします。(フタはまだ開けないでください)
- マシンの「アイスカフェラテ」のボタン(RまたはL)を押すと、抽出が始まります。
ホットカフェラテの買い方 (先にレジで注文)
- まず、レジカウンターで、店員さんに「ホットカフェラテ」のRサイズまたはLサイズを口頭で注文します。
- 会計を済ませると、店員さんから専用の茶色いカップ(RまたはL)が手渡されます。
- セブンカフェのマシンに受け取ったカップをセットします。
- マシンの「ホットカフェラテ」のボタン(RまたはL)を押すと、抽出が始まります。
アイスは「先にカップを取ってレジへ」、ホットは「先にレジでカップを注文」と覚えておくとスムーズです。
カフェラテの値段一覧
セブンカフェの「カフェラテ」の値段とカロリーは、インプットされた公式サイト情報に基づくと以下の通りです(2025年10月時点)。
| メニュー | サイズ | 価格(税込) | カロリー(熱量)※情報 |
|---|---|---|---|
| ホットカフェラテ | R (レギュラー) | 220.32円 | 81 kcal |
| ホットカフェラテ | L (ラージ) | 280.80円 | 122 kcal |
| アイスカフェラテ | R (レギュラー) | 270円 | 71 kcal |
| アイスカフェラテ | L (ラージ) | 340.20円 | 107 kcal |
カロリー・価格に関するご注意
価格や栄養成分(カロリー)は、地域や発売時期によって異なる場合があります。
また、カロリーは公式サイトに基づく情報ですが、健康に影響を与えうる情報のため、あくまで目安として捉え、アレルギー情報などと併せて、正確な情報はご購入時に店舗または公式サイトでご確認ください。
過去の価格(例:アイスラテR 180円)が記載されたものもありましたが、最新の公式サイト情報では上記価格となっています。
これは、原材料費や物流コストの高騰を背景に、適宜価格が改定されていることを示しています。
アイスコーヒーの値段(値上げ情報)
「アイスコーヒー 値上げ」というキーワードも関心が高いようです。
セブンカフェの「アイスコーヒー」の値段は以下の通りです(2025年10月時点の公式サイト情報)。
| メニュー | サイズ | 価格(税込) | カロリー(熱量)※情報 |
|---|---|---|---|
| アイスコーヒー | R (レギュラー) | 140.40円 | 9 kcal |
| アイスコーヒー | L (ラージ) | 250.56円 | 15 kcal |
特にコーヒーは、コーヒー豆の国際価格(先物相場)や、輸送にかかる物流コスト、そして為替レート(円安)などの影響を強く受けます。
全日本コーヒー協会などの業界団体の情報を見ても、コーヒー豆の価格は天候不順や産地の状況によって大きく変動することがわかります。
これらのコスト上昇分が、企業努力だけでは吸収しきれなくなった場合に、商品価格への転嫁(値上げ)が行われるのが一般的です。
表示されている価格はあくまで執筆時点のものであり、今後もこれらの経済情勢を背景に、価格が変更される可能性がある点にご留意ください。
よくある質問
F:「カフェオレ氷」を探していますが、見つかりません。
A:セブンイレブンで2025年に発売されているのは「セブンプレミアム カフェラテ氷」という商品です。「カフェオレ氷」という名称ではないためご注意ください。2024年に約170万個を販売した人気アイスのリニューアル版で、ガリガリとした食感が特徴です。
F:「カフェラテ氷」が売り切れていて買えません。どうすれば買えますか?
A:「カフェラテ氷」は大変人気があるため、品薄になりがちです。確実に入手するには、商品の入荷が多いとされる早朝(朝6時〜8時頃)に店舗を訪問するのがおすすめです。また、セブンイレブンの公式アプリで近隣店舗の在庫を確認できる場合もあります。
F:「カフェラテ氷」はいつまで販売していますか?
A:「カフェラテ氷」は夏向けの季節限定商品であり、明確な販売終了日は設定されていません。各店舗の在庫がなくなり次第、順次販売終了となります。人気商品のため、お盆(8月中旬)頃までには販売を終える店舗が多いと予想されます。
F:セブンカフェの「アイスカフェラテ」の買い方がわかりません。
A:セブンカフェの「アイスカフェラテ」は、先にアイスコーナー(冷凍庫)から氷が入った専用カップをレジに持って行き、会計を済ませます。その後、コーヒーマシンにカップをセットし、「アイスカフェラテ」のボタンを押して抽出します。ホットカフェラテ(レジで注文)とは買い方が異なるためご注意ください。
セブンイレブン:カフェオレ氷の総括
この記事では、「セブンイレブン カフェオレ氷」を探している方へ向けて、その正体である「カフェラテ氷」や、セブンカフェの関連ドリンクメニューについて、インプットされた情報に基づき詳細に解説しました。
最後に、この記事の要点をまとめます。
- お探しの「カフェオレ氷」は「セブンプレミアム カフェラテ氷」の可能性が高い
- 「カフェラテ氷」は2025年6月24日からリニューアル発売された人気商品
- 2024年に170万個を販売した実績があり、今年も「売ってない」「売り切れ」が予想される
- 購入のコツは公式アプリでの在庫確認や、早朝の大型店訪問
- 販売期間は「いつまで」と明確に決まっておらず、在庫がなくなり次第販売終了となる
- 人気商品は早期に販売終了する可能性があるため、見かけたら早めの購入が推奨される
- セブンには「カフェラテスムージー」という別の人気商品もある
- 「カフェラテ氷」はガリガリ食感のアイス、「スムージー」はふわふわ食感の飲むスイーツ
- セブンカフェ(カウンターコーヒー)には「カフェオレ」という名称のメニューはない
- セブンカフェのドリンクメニューは「コーヒー」と「カフェラテ」が基本
- コーヒー(ホット/アイス)は一部マシンで「軽め・ふつう・濃いめ」の3種類から選べる
- カフェラテは味わいを選べないため注意が必要
- カフェラテの買い方はアイスとホットで異なる
- アイスは「氷カップを先にレジへ」、ホットは「レジでカップを注文」が正解
- ドリンクの価格やカロリーは改定されることがあり、最新情報の確認が必要
- コーヒー価格は、豆の相場や物流費、為替などの影響で変動する